fc2ブログ

話題の新幹線で研修へ

今日は研修で徳山駅ビルに行きました。
せっかくなので、ハローキイティ新幹線で向かいます。
6/30から博多~心大阪、一日一往復の運航しています。
DSC04325.jpg

車両の外もキティ・・・
DSC04327.jpg

車内もキティ・キティ・キティ・・・でした。
DSC04334.jpg

スポンサーサイト



「痛み」の研修会

9月26日の午後に海峡メッセに行ってきました。
下関市内の膠原病医院の川田先生主催の「痛みの集い」がありました。
「繊維筋痛症 友の会」の九州支部長の吉田さんの講演の後、意見交換会がありました。
治らないからと諦めるではなく医師と共にその人に合った治療をみつけることの大切さを
勉強させてただきました。
DSC01240.jpg

膠原病教室No.12

いつもお世話になってる膠原病専門医の勉強会に参加してきました。
今回は、「手足のしびれ」について、神経内科の専門医の講演でした。
地域で活躍されている医師のお話を聞く機会は少ないので、貴重な勉強会でした。
DSC00628.jpg

しびれ(ジンジン、ピリピリ、チクチク・・・)
の症状で来院された方には、検査の前に問診に時間をかけるとのことです。
大きな病気が隠れている場合があるので、しっかり調べることが大切とのことです。
しっかり調べても原因がはっきりしないしびれは、検査で見つけられない程度の障害
とのことで、あまり心配しないでいいそうです。

膠原病の勉強会

膠原病の勉強会に参加してきました。市内の膠原病専門クリニックの女性Drが、患者さん向けに行っている恒例のセミナーです。
第9回目のテーマは、「優れた専門家の見分け方」と「リウマチ性多発性筋繊維痛症の患者さんの体験談」の2本立てでした。

201310041822401[1]

体験談を語ってくださった72歳の男性は、1年半前に朝起きると、両足のフクラハギがパンパンで筋肉痛様に痛く、その後日を追うごとに全身が痛くなり、4か月前に3つ目の病院で、やっと適切な治療を受けることができたとのことで、自分の病気を治療してくれた「優れた専門家」に出会うまでのエピソードを聞かせていただきました。


リンク
プロフィール

はっち

Author:はっち
料理好きな鍼灸師
”はっち”です
心に残る出来事の記録です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR