バジルシード
今日はバジルのタネの収穫をしました。
![DSC07481_convert_20131020130408[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/h/i/d/hidekohari/20131020153502eb2.jpg)
バジルは熱帯アジアやアフリカが原産です。
日本には朝鮮半島を経由して江戸時代にやって来ました。
「メボウキ」とも言います。
![DSC07487_convert_20131020150159[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/h/i/d/hidekohari/20131020153526acd.jpg)
バジルの種を水に浸して、待つこと5分。タネは30倍に膨らみ、無味無臭のゼラチン状になりました。昔の人は、目にゴミが入ると、これで目を洗ってゴミをとったそうです。で、「メボウキ」です。
みつばち堂では、タイのダイエット・デザートにします。
![DSC07490_convert_20131020150451[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/h/i/d/hidekohari/20131020153540f09.jpg)
ココナッツミルク、ライチ、パイナップル、キウイを合わせた冷たく甘いデザートに仕上げました。このゼラチン状のものはグルコマンナインで、繊維が豊富です。減量効果と便秘解消が期待されるとのことです。11月のお灸教室のテーマは「便秘のお灸」を予定していますので、このデザートもご紹介しようと考えています。
![DSC07481_convert_20131020130408[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/h/i/d/hidekohari/20131020153502eb2.jpg)
バジルは熱帯アジアやアフリカが原産です。
日本には朝鮮半島を経由して江戸時代にやって来ました。
「メボウキ」とも言います。
![DSC07487_convert_20131020150159[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/h/i/d/hidekohari/20131020153526acd.jpg)
バジルの種を水に浸して、待つこと5分。タネは30倍に膨らみ、無味無臭のゼラチン状になりました。昔の人は、目にゴミが入ると、これで目を洗ってゴミをとったそうです。で、「メボウキ」です。
みつばち堂では、タイのダイエット・デザートにします。
![DSC07490_convert_20131020150451[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/h/i/d/hidekohari/20131020153540f09.jpg)
ココナッツミルク、ライチ、パイナップル、キウイを合わせた冷たく甘いデザートに仕上げました。このゼラチン状のものはグルコマンナインで、繊維が豊富です。減量効果と便秘解消が期待されるとのことです。11月のお灸教室のテーマは「便秘のお灸」を予定していますので、このデザートもご紹介しようと考えています。
膠原病の勉強会
畑の山芋
畑で育った 山芋 です
![DSC07460_convert_20131013114944[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/h/i/d/hidekohari/20131014203608347.jpg)
畑の師匠が 「来年はこれを作りなさい」 と記念に持たせてくれました。
後ろで見守っている人が‘畑の師匠‘です。
春に4本で700円くらいで、種イモが出るそうです。
毎年、師匠は畑のそばのやぶで自生した山芋を掘って、おすそ分けしてくれていましたが、体力と根気がなくなってきたので、今年から畑で育てることにしたそうです。
残暑厳しい中、師匠は「あと20年は畑で頑張れるかな~」と言いながら、暑くて秋の準備ができず、耕運機待ちをしている私の畑を「あらよっ!!」と言って、すごい勢いで耕して、大根の種を巻いてくれました。
秋の種まきは一日一日が勝負で、遅れたら発芽しないのだそうです。
師匠、いつもありがとう。
![DSC07460_convert_20131013114944[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/h/i/d/hidekohari/20131014203608347.jpg)
畑の師匠が 「来年はこれを作りなさい」 と記念に持たせてくれました。
後ろで見守っている人が‘畑の師匠‘です。
春に4本で700円くらいで、種イモが出るそうです。
毎年、師匠は畑のそばのやぶで自生した山芋を掘って、おすそ分けしてくれていましたが、体力と根気がなくなってきたので、今年から畑で育てることにしたそうです。
残暑厳しい中、師匠は「あと20年は畑で頑張れるかな~」と言いながら、暑くて秋の準備ができず、耕運機待ちをしている私の畑を「あらよっ!!」と言って、すごい勢いで耕して、大根の種を巻いてくれました。
秋の種まきは一日一日が勝負で、遅れたら発芽しないのだそうです。
師匠、いつもありがとう。
下関のお灸教室
10月9日(水)午後6時15分から放送の
TYSスーパー編集局の生活百科のコーナー
みつばち堂のお灸教室が紹介されました

「女性のためのお灸+秋のお灸」の内容で講座を行いました。
合谷、足三里、太衝の3つのツボの性格、取り方、使い方を
しっかり勉強して、お灸を体験していただきました。
10月は追加講座を10/27(日)
AM10:00~、13:00~の2講座行います
ご予約の上、ご参加ください。
お灸room 鍼灸たかむら ←ご予約先はこちらへお願いします
TYSスーパー編集局の生活百科のコーナー
みつばち堂のお灸教室が紹介されました

「女性のためのお灸+秋のお灸」の内容で講座を行いました。
合谷、足三里、太衝の3つのツボの性格、取り方、使い方を
しっかり勉強して、お灸を体験していただきました。
10月は追加講座を10/27(日)
AM10:00~、13:00~の2講座行います
ご予約の上、ご参加ください。
お灸room 鍼灸たかむら ←ご予約先はこちらへお願いします
10月 臨時講座のご案内
10月のオープン講座を追加で行います。
ハウスドクター山口 下関支店 カレッジスペースにて
10/27(日) 10:00~12:00、13:00~15:00 の2回です。
ご予約の上、ご参加ください。
お灸room 鍼灸たかむら ←ご予約先はこちらへお願いします

ハウスドクター山口 下関支店 カレッジスペースにて
10/27(日) 10:00~12:00、13:00~15:00 の2回です。
ご予約の上、ご参加ください。
お灸room 鍼灸たかむら ←ご予約先はこちらへお願いします

第2回 お灸教室
10/4「お灸でホームメンテナンス」の第2回目
「女性のためのお灸+秋のお灸を」の講座をさせていただきました。
今月は、せんねん灸の4つの香+いつもの「煙のでないお灸」でお灸体験をしていただきました。
お花、くだもの、緑茶、香木のセットです。
![300994_detailImage1[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/h/i/d/hidekohari/2013100600275008a.jpg)
しかしながら、アロマではありません、「くだものの香しないんですけど・・・」「お花の香りも微妙・・・」などの声も聞かれましたが、企業努力で煙モクモク、昔ながらの嫌われモノからはずいぶん進化して、愛されるお灸になっています。今月の参加メンバーからは、緑茶が人気の様でした。
![4667773_0_medium[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/h/i/d/hidekohari/201310060036501fb.jpg)
お灸は「よもぎ」の葉っぱの裏の綿毛を集めて乾燥させて、「もぐさ」を作ります。
よもぎは菖蒲(しょうぶ)と同じく魔よけに昔からつかわれていました。お灸は薬草よもぎ100%からできた、とてもナチュラルなものなんです。
今回のテーマは「女性のためのお灸」ということで、鍼灸の教科書「黄帝内経」からたどる「女性の一生」をさせていただきました。養命酒のコマーシャルでもお馴染みの「女性は7の倍数が年齢の節目」で有名なお話です。
養命酒←ここをクリックすると、そのお話が詳しく出ています。
今月は、追加講座をさせていただきます。
10/27(日) 10:00~12:00、13:00~15:00 の2回です。
ご予約の上、ご参加ください。
ちょっと自慢なこと つづき
ちょっと自慢なこと
みつばち堂の看板犬sutako(スタコ)は、
スタンダード・プードルのスタ+子でsutakoです。
今はのんびりした毎日ですが、競技をしていた時期もありました。
可憐なジャンピングの右側の赤い服のへっぴり腰が私です。

下関に住まいを移して、本当にたくさんのことで驚かされましたが、スタコの「献血」はNO1の出来事です。
献血協力犬は、頸静脈という太い血管からの採血で、処置が済むまでピクリとも動かないよう躾されています。
では、採血風景です。

手元をホーカスするとこんな感じです。
献血訓練していないsutakoは人と同じで腕にしてもらいます。

うちのペットが人様のお役にたつなんて・・・本当に驚きでした。
ダックスフントのダツオ君が去年18歳で大往生できたのは、我が家のWANホームドクターの愛情と熱意でした。
その恩返しになればと、緊急献血隊員のメンバーにsutakoはなりました。
若い大型犬であること、防注射やフィラリアやノミ・ダニ予防など、きちんと体調管理ができていることが条件です。そして何よりオーナーの理解で獣医さんは献血隊員を確保できるそうです。でも、sutakoはそんなに大きくないんですけれど・・・いつも、減量減量と厳しい先生、でも献血協力の時は、「あーもーちょっと体重ほしいよね」などと勝手なことをいおしゃいます。献血要請はいつも突然ですが、大きな手術が決まってる時は事前に予約が入ります。看護婦さんの話によると、手術を待つ犬のオーナーさんが、献血のため控えているsutakoに「ありがとう、ありがとう・・・」と手を何度も何度も合わせ、「こんな美人のwanちゃんの血をもらえるなんて・・・うう・・・いいんですか?」というエピソードもあるそうです。
実は、さっき要請があり献血協力をしてきました。でも、来週sutakoは、乳腺にできた脂肪らしきしこりを取る手術を控えています。
私:「先生、お役に立ちたいのはやまやまですが、大丈夫でしょうか?」
先生:「手術まで毎日毎食お腹一杯食べさせてください」
私:「はい・・・」
という今日のsutakoご苦労様な出来事でした。
スタンダード・プードルのスタ+子でsutakoです。
今はのんびりした毎日ですが、競技をしていた時期もありました。
可憐なジャンピングの右側の赤い服のへっぴり腰が私です。

下関に住まいを移して、本当にたくさんのことで驚かされましたが、スタコの「献血」はNO1の出来事です。
献血協力犬は、頸静脈という太い血管からの採血で、処置が済むまでピクリとも動かないよう躾されています。
では、採血風景です。

手元をホーカスするとこんな感じです。
献血訓練していないsutakoは人と同じで腕にしてもらいます。

うちのペットが人様のお役にたつなんて・・・本当に驚きでした。
ダックスフントのダツオ君が去年18歳で大往生できたのは、我が家のWANホームドクターの愛情と熱意でした。
その恩返しになればと、緊急献血隊員のメンバーにsutakoはなりました。
若い大型犬であること、防注射やフィラリアやノミ・ダニ予防など、きちんと体調管理ができていることが条件です。そして何よりオーナーの理解で獣医さんは献血隊員を確保できるそうです。でも、sutakoはそんなに大きくないんですけれど・・・いつも、減量減量と厳しい先生、でも献血協力の時は、「あーもーちょっと体重ほしいよね」などと勝手なことをいおしゃいます。献血要請はいつも突然ですが、大きな手術が決まってる時は事前に予約が入ります。看護婦さんの話によると、手術を待つ犬のオーナーさんが、献血のため控えているsutakoに「ありがとう、ありがとう・・・」と手を何度も何度も合わせ、「こんな美人のwanちゃんの血をもらえるなんて・・・うう・・・いいんですか?」というエピソードもあるそうです。
実は、さっき要請があり献血協力をしてきました。でも、来週sutakoは、乳腺にできた脂肪らしきしこりを取る手術を控えています。
私:「先生、お役に立ちたいのはやまやまですが、大丈夫でしょうか?」
先生:「手術まで毎日毎食お腹一杯食べさせてください」
私:「はい・・・」
という今日のsutakoご苦労様な出来事でした。
お灸教室 初めて参加
お灸教室の基本アイテム
お灸ギフト
お灸のグッズをプレゼントしたい時、こんなアレンジはいかがでしょう。

「はじめてのお灸 緑茶のかほり」
「極楽養生 便秘のまじない」
「秋のお花」のアレンジです。
お灸グッズはともに「せんねん灸」の商品です。
![ec_lineupitem_gift02[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/h/i/d/hidekohari/20131001114642d95.jpg)
( まじないシリーズ )
便秘のまじない・足疲れのまじない
美肌のまじない・肩こりのまじない
腰痛みのまじない・冷え性のまじない
![300994_detailImage1[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/h/i/d/hidekohari/2013100111465663f.jpg)
( はじめてシリーズ )
せんねん灸のネット通販で、素敵なグッズに出会えます。
せんねん灸 ネット通販
↑ ここをクリック

「はじめてのお灸 緑茶のかほり」
「極楽養生 便秘のまじない」
「秋のお花」のアレンジです。
お灸グッズはともに「せんねん灸」の商品です。
![ec_lineupitem_gift02[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/h/i/d/hidekohari/20131001114642d95.jpg)
( まじないシリーズ )
便秘のまじない・足疲れのまじない
美肌のまじない・肩こりのまじない
腰痛みのまじない・冷え性のまじない
![300994_detailImage1[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/h/i/d/hidekohari/2013100111465663f.jpg)
( はじめてシリーズ )
せんねん灸のネット通販で、素敵なグッズに出会えます。
せんねん灸 ネット通販
↑ ここをクリック