fc2ブログ

行く年くる年 巳~午

午年 手作りのお正月のしめ縄
DSC05807.jpg

初めてしめ縄飾りを手作りしました。
DSC05813.jpg

12/22にみつばち堂の支配人と力を合わせて、神様をお迎えする準備をしました。
こんな感じで、今年も東京のいる時には出来なかった体験をたくさんしました。
来年も楽しい年にしていきたいと思います。
どうぞよいお年を。

スポンサーサイト



お灸教室の風景

お灸教室の風景のご紹介です。
DSC05789.jpg
せんねん灸の香のあるお灸を4種類と煙の出ないお灸を使っています。
緑の四角いものは、せんねん灸専用着火マンです。生徒さんの間で人気者です。これで火が着く度に「おー!」となります。せんねん灸の会社の方も、銀座のショールームで一番の売れ筋ですとのことでした。

五百羅漢展で発見

今日は山口市の美術館で開催中の「五百羅漢展」に行ってきました。
DSC05769.jpg

100幅からなる、江戸時代の大きな掛け軸で、以前の住まいの近所の芝の増上寺に収められています。
10年をかけ、命を削りながら描あげた100幅もの掛け軸に圧倒されました。

ところで・・・
お恥ずかしながら初めて知りました・・・
羅漢様のお仕事の様子が描かれている第59幅には、なんとお灸が描かれていました。
DSC05771.jpg

解説文や絵の中の様子から想像しますと、「羅漢病院」には、瘤ができた人や骨折した人など病人やケガ人が訪れ、Dr羅漢が、次々と診察をして、薬や治療の処方箋を書き、訪れた人は治療を受けている・・・とういう感じでしょうか。
足三里にお灸をしてもらい、歯を食いしばって耐えている様がとてもリアルでした。
この男性、かなり痩せていて、肌の色はマダラで、くすんでいます・・・
どこが悪いのでしょうか?
とにもかくにも、昔々からお灸のパワーや万能ツボの足三里は、活躍していたんですね。
これからも、自信を持ってお灸パワーを伝えていきたいと思います。


 

今年最後の料理教室

11/30(土) 今年最後の料理教室でした。
「からくない薬膳タイ料理」ということで、優しいながらも、刺激的なお料理を楽しんで頂きました。
メニューは、
簡単生春巻
にんじんのソムタム(千切りにんじんの和え物)
ルム(豚ひき肉とエビのエッグネット包み)
赤くなるとお医者様が青くなるサラダ(りんご、かき、トマト、ヨーグルトドレッシング)
シンガポールチキンライス、2種類のソース添え
チキンスープ(フクロダケ入り)
バジルシードのダイエットデザートでした。

皆様に大変好評だった「にんじんのソムタム」です。ソムタム専用スライサーに、皆様一目ぼれでした。
DSC05765.jpg

残念ながら、実習とお食事に夢中で写真はにんじんのソムタムだけになりました。
参考までにイメージ写真です。
ルム(海老と豚ひき肉のエッグネット)シンガポールチキンライス

ルムとシンガポールチキンライスです。
ルム作りは大変楽しく、仕上げた時の感動が大きかったようで、私もご紹介できてうれしかったです。

今年最後の教室にご参加いただいた皆様、ありがとうごさいました。
今年は、11/30の教室で終了させて頂きますが、来春から4回シリーズを予定をしています。
ご期待ください。なお、詳細が決まり次第、お灸room鍼灸たかむらのHP・教室案内にてお知らせいたします。
リンク
プロフィール

はっち

Author:はっち
料理好きな鍼灸師
”はっち”です
心に残る出来事の記録です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR