fc2ブログ

猫やなぎ・雪やなぎ

今日の下関は、青空の一日でした
お灸roomには、猫やなぎ・雪やなぎのアレンジでお客様をお出迎です。
DSC05870.jpg

ただ今は「大寒」の末候、「鶏始めて乳す」。
節分まで、あと6日です。
春はもうすぐですね。
スポンサーサイト



石垣島産VSフィリピイン産

石垣島産とフィリピン産のグリーンパパイヤが手に入ったので、食べ比べをしようと思います。
DSC05857.jpg
    丸いパパイヤが石垣島産          長いパパイヤがフィリピン産


割ってみましょう
DSC05865.jpg
種がぎっしりなのがフィリピン産です。
熟す前はこんな感じです。

外の皮をむいて、種は取り除き、内側の薄い皮も丁寧に取り除きます。
内側の薄皮に苦みがあるので、おいしく仕上げるためにはしっかり取り除きます。
ソムタム専用のピーラーで千切りにしていきます。
石垣島産のパパイヤの香がほんのり甘くて良い香です・・・
調味料で和えて、出来上がり。

こんな感じで食べ比べです。お味は、引き分けで大変おいしかったです。
DSC05868.jpg

人参やスイカの食べ残す白い部分でも代用できます。
みつばち堂では人参ソムタムが定番です。料理教室でも人気のレシピです。

冬の教室風景

1月のお灸教室の様子をご紹介します。

DSC05787.jpg
香の良いお灸を自由に選んで「合谷」にお灸をしています。
2月は「腰痛・膝痛のお灸」がテーマでしたが、寒さ本番、皆様困っている事が「肩こり」
「肌荒れ」という事で、脱線して「合谷」へお灸とういことになりました。

自家製「塩カイロ」も作ってみました。
DSC05791.jpgDSC05794.jpg
荒塩をフライパンで炒ります。       サラサラアツアツになったら、袋に入れます。

それを、体の冷えたところ、痛いところに当てて手当をします。30分くらい暖かさが続きます、
塩が冷めたころには、あら不思議、ぽかぽかでなんとなく調子がいい感じです。

こんな感じで、和やかなお灸教室でした。

2月は、「肌荒れ、リフトアップのお灸」です。


立派なエリンギ

立派なエリンギに成長しました
DSC05823.jpg

ナメコはお味噌汁でいただきました。
DSC05777.jpgDSC05779.jpg

エリンギもナメコも三毛作目です。
収穫しても次々と育ってくれます。
お味もなかなかGoodです。
リンク
プロフィール

はっち

Author:はっち
料理好きな鍼灸師
”はっち”です
心に残る出来事の記録です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR