fc2ブログ

牡蛎のオイル漬

近所のオリーブオイル専門店で「牡蛎のオイル漬」を教わりました。
その「牡蛎のオイル漬け」を使ってペペロンチーノも作ってみました。
牡蠣のオイル漬牡蠣のオイルペペロンチーノ
加熱用の牡蛎をフライパンで炒って、中まで火を遠し、つぶしたニンニクと鷹の爪とともに
ビンに入れ、オリーブオイルを注ぐだけ、2日目から食べることができます。
牡蛎のエキスがギュギュと詰まっておいしかったです。
ガーリックトーストにこの牡蛎をのせて食べてもおいしかったです。

スポンサーサイト



認知症サポート

下関市で行われた、認知症サポート養成講座に参加しました。
認知症勉強会
 
認知症とは、認知機能が衰えた状態です。
山口県は日本でも高齢化率が高い県ということでした。

臨時教室

今日は2013年に好評だったメニューのアンコール料理教室を行いました。
前菜は生春巻ルム(ひき肉とエビのエッグネット包み)です。
2月16日生春巻・ルム

スパークリング・ジュースで乾杯です。
2月16日乾杯

メインのレッドカレーの前に、青パパイヤのソムタム柑橘類の和え物をいただきます。
2月16日ぶんたんの和え物

2月16日レッドカレー

デサーとはレモングラスのクラッシュゼリーでした。

今日使った青パパイヤです。とてもフレッシュでした。
2月16日パパイヤ取り寄せ



2月の教室風景

2/8(金)のお灸教室は、雪の降る寒い一日でした。
教室で、薬用カイロを作りました。
スパイス・カイロです。
DSC05887.jpg
乾燥よもぎ、乾燥ミカンの皮、乾燥生姜に、シナモン、さんしょう、こしょう、唐辛子を適量
とりお茶パックにいれ、貼るカイロの接着面の貼り付けるだけで、スパイス・カイロ完成です。
それを下着の上から教室で紹介した”お悩み別の温めポイント”に貼り付けます。
どれも温めパワーがある素材ばかりです。寒さも手伝って、「いつものカイロとパワーが違う」、
「贅沢なカイロ」と評判は上々でした。
リンク
プロフィール

はっち

Author:はっち
料理好きな鍼灸師
”はっち”です
心に残る出来事の記録です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR