fc2ブログ

半夏生

今年の半夏生は7月2日だそうです。
七十二候の半夏生までに田植えを済ませます。
みつばち堂の畑の近くの田んぼも田植えが終わりました。
DSC06067.jpg

みつばち堂のスイカ畑も順調です。
DSC06076.jpg

畑の師匠は「10キロはあるよ!よくやった!」とほめてくれました。
なので、カラス除けのネットを張って「セコムしてます」状態の畑ですが、
油断大敵です。ワラをかけてこんな風に隠しています。
DSC06075.jpg

あっという間にパパイヤもぐんぐん成長。
風よけシートから飛び出しています。
DSC06077.jpg

東京から下関に住まいを移して6年目の夏。
地方=農業ということで・・・
引越し後、すぐ家庭菜園の募集に申し込みました。
スイカ作りは5年目です。
やっと実家に喜んでもらえるスイカができそうです。
5月末にに受粉させたスイカを7/15ごろに収穫します。
またブログで報告します。



スポンサーサイト



にっぽん丸の寄港

馬関港(現下関港)150年記念イベント
6/19(木)、客船にっぽん丸が下関港に寄港しました。
海峡花火大会の時に寄港しますが、まじかに見るのは初めてです。
夕方の式典を見学し、横浜に向かう日本丸を見送ってきました。
DSC06057.jpg

下関のゆるキャラ達も参加して式典を盛り上げていました。
DSC06050.jpg

出港後、関門橋を優雅にくぐり横浜に向かいました。
関門橋まで、ナイトの様にタグボートが寄り添っていました。
DSC06061.jpg

海鮮三昧・トムヤムクン教室

お待たせしていたトムヤムクン教室をしました。
今年度は生徒さんからのリクエストの高いメニューを全4回します。
第一回目は「海鮮三昧・トムヤムクン」でお腹いっぱいになって頂きました。
みつばち堂トムヤムクン
一杯目はクリアーなスープで。
二杯はココナッツミルクを足したマイルドなスープを素麺とともに。

前菜は定番の生春巻とヤム・ウン・セン(春雨の和え物)です。
ヤム・ウン・センも海鮮三昧です。
パクチーとトレビスを添えました。
DSC06037.jpg

ご飯ものは、アサリの炊き込みご飯です。
ナンプラーと生姜をきかせた味付けです。
今回は日本米を使用しましたので、バイトーイで香付けをしました。
DSC06041.jpg

デザートは「南瓜ココナッツ汁粉」です。
農協には、早くも下関産の南瓜が並んでいます。
DSC06042.jpg

今回からレシピはハガキサイズにしました。
冷蔵庫の扉に貼っておけると好評でした。
DSC06044.jpg

次回の予定は9/21(日)
「バンコク・屋台料理」でお腹いっぱいになって頂きます。
詳しいことは、ブログでご案内します。


今年の畑風景

みつばち堂の夏の畑は順調です。
網を張って、スイカをカラスから守る対策も万全です。
DSC06032.jpg

ニンニクを掘ってみたところ、ビックリ!!
ジャンボです!!写真では玉ねぎにしか見えません。
去年、島根産の大きなニンニクを頂き、植えてみました。
アルミホイルに包んで焼いて食べるのが楽しみです。
DSC06030.jpg

パパイヤも順調ですが、オス株と実のつくメス株は実がなるまでわからないそうです。つまり実がならなかったら”オス株”という事で、ただの観葉植物になってしまいます。2株植えてありますので、オス・メスそれぞれ1株づつでありますように!と願うばかりです。


ちょい乗り

下関の観光レンンタカーにちょい乗りしてきました。
DSC06023.jpg

この”ちょういのりモービル”は、日産とルノーが共同開発した二人乗りの電気自動車です。みつばち堂の支配人と1時間のツーリングに出かけました。

正面はこんな感じです。
DSC06022.jpg

中はこんな感じで、必要最低限の内装で、おもちゃみたいです。
DSC06024.jpg

というわけで、支配人の後ろについて市内をまわります。
途中ではぐれたり、まかれたりしない様に頑張ってついていきます。
DSC06027.jpg

窓がない為、街中は運転していて苦しかったで、自然の中でも体験しようという事で、火の山(標高268m)にグイグイ上がっていって、電気自動車のパワーを体感しました。子供のころ、男子の間で流行った”ちょろQ”での楽しいドライブでした。
9:00~16:00、あるかポートで、空きがあればいつでも乗れるそうです。

6月4日 虫の日

今日は6月4日ということで「虫の日」です。
市役所のロビーでは、害虫駆除の無料相談会をやっていました。
そこへ通りかかり、じーっと展示物を見ていると、頂いちゃいました。
虫チョコレート!!
DSC06018.jpg

展示によると、白アリ、蜂の巣、屋根裏に住み着いたネズミ・・・
家には危険がたくさんあるそうでう。
畑でも、蛇やムカデや危険生物が色々います。
これから夏農家も本番!
長袖、長ズボン、長靴、手袋、タオルの首巻で頑張ります。
リンク
プロフィール

はっち

Author:はっち
料理好きな鍼灸師
”はっち”です
心に残る出来事の記録です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR