fc2ブログ

カフェ気分でタイ料理

今日は今年最初の料理教室、”みつばち堂オリジナル宮廷料理”をしました。
5つの味(酸・辛・甘・苦・塩辛)+5法(生・焼・蒸・煮・揚)をご紹介しました。
お料理のメインは”蓮の葉包みのレモングラスご飯”です。
DSC00450.jpg

食前酢の”バジルシードとマンゴー酢”です。
DSC00441.jpg

前菜の”海老パン”です。
DSC00439.jpg

もう一つの前菜の”エッグネットの海老包み”は、レンゲを器にしました。
DSC00442.jpg

”ホタテとパパイヤのタイ風お刺身”はナンプラーソースで頂きます。
DSC00448.jpg

”タイ風チャーシュー”は紅腐乳やタイ醤油を使ったタレに漬け込み焼き上げました。
DSC00444.jpg

レシピはこんな感じです。
DSC00452.jpg

この他、”ココナッツミルクのグリーンスープ””海老せんべい”などもありましたが、
一番生徒さんが喜んでいたのは、ベトナム式のドリップの実演でした。
差し入れで、タイの最高級珈琲をメンバーの方から頂いたので、せっかくなので、
ベトナム式のドリップでいれた珈琲は、ホットで頂くと「珈琲リキュールみたい!!」、
アイスで頂いても大・大絶賛で、この珈琲が本日の教室でのメインになりました。

今後の教室の予定は3/29(日)、5/17(日)です。
メニューが決まりましたらお知らせします。
スポンサーサイト



朝食

「血糖値が高めのご主人様の朝食のメニューを教えて」とよく聞かれます。
こんな感じで、野菜・果物ジュース、炭水化物とンパク質少々、珈琲、黒豆茶です。
リンゴは看板犬スタコのデザートで、毎朝パパから食べさせてもらっています。
DSC00390.jpg

野菜・果物ジュースには高級オリーブオイルを入れています。
DSC00389.jpg

近所のオリーブオイル専門店のソムリエさんお奨めのオイルです。
コレステロールを下げてくれたり、血管を強くしてくれたりと良いことずくめです。
野菜・果物は家にある材料をミキサーにかけて作ります。
バイタミックスが欲しいのですが、手入れのし易いこのキミサーが毎日大活躍です。
DSC00386.jpg

嬉しいこと×2

先月、2人の赤ちゃんを抱かせてもらいました。
こちらは、生後2日の女の子。
生まれたてホヤホヤの赤ちゃんを抱かせてもらえるのは鍼灸師の役得かもしれません。
H27 1月

3か月の男の子。やっと会うことが出来きました。
あっという間にこんなに大きくなるんですね。
H27 1月 その2

リンク
プロフィール

はっち

Author:はっち
料理好きな鍼灸師
”はっち”です
心に残る出来事の記録です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR