fc2ブログ

にっぽん丸の思い出⑩ 最後のランチ ココナッツカレー

下船前のランチは”ココナッツカレー”でした。
朝ごはんのビュフェで頂いた特製のカレーよりも私好みでした。
DSC00973.jpg

ターメリックとクミンシードのご飯と相性抜群!
和食も良かったですが、にっぽん丸の洋食は本当においしかったです。
スポンサーサイト



にっぽん丸の思い出⑦ クルボン+⑧⑨

⑦クルボンに会えた!
にっぽん丸には”クルボン”というゆるキャラが乗船しています。
商船三井公認かどうかは知りませんが、インフォメーションカウンターにいます。
にっぽん丸クルボン

広島在住の女性”PENMI”さんお手製のフエルト製の逸品です。
カウンターのスッタフは「手にとっても、写真を撮ってもいいですよ」
遠慮なくぱちり!型紙があるのでしょうか?みんな同じ顔です。

⑧にっぽん丸ネイルしてもらいました。

⑨足の角質ケアしてもらいました。すべすべツルツルになりました。

にっぽん丸の思い出⑥ 星座教室

2日目の隠岐を出港して、いざ金沢へ・・・
その夜は星座教室が21:30からありました。
DSC00927.jpg

船内は明るいくても、一歩外へ出ると真っ暗!
デッキの明かりを消すと、夜空は一層真っ暗に、星が輝いています。
火星、木星、金星、人工衛星まで見ることができました。

にっぽん丸の思い出④⑤ 紳士と見学

お楽しみベスト10 ①~③は食べ物でしたが、お楽しみはまだまだ続きます。
初老の紳士との思いで
下関出港の時にデッキで初老の紳士と出会いました。
何故かいつも会うので、ご一緒してクルーズの醍醐味を教えて頂きました。

④錨泊を紳士と一緒に見学
島根の隠岐の浦郷港沖にイカリを降ろしました(錨泊と言います)。
DSC00955.jpg

⑤桟橋とテンダーボートの設置を紳士と一緒に見学
このテンダーボートで片道10分の浦郷港までプカプカした乗り心地の船旅です。
DSC00939.jpg

紳士は筋金入りのクルーズファン!
家族とは別に一人であちこちショートクルーズをしているそうです。
船の作業を付きっきりで詳しく解説をしてくれます。
その解説は誠に的を突いた内容で、私は船が俄然好きになりました。
紳士は船~浦郷港(通船)のテンダーボートに3往復も乗ったそうです。
「また船で会おう!」と再会の約束をしてお別れしました。お元気で~。


にっぽん丸の思い出③ お寿司

楽しみにしていた寿司バーです。
寿司バー

沖縄出身、各地で握ってきた大将との時間は時を経つのも忘れるくらいでした。
沖縄は元々、野菜文化の島で、豚など肉食は戦後の入ってきたものだそうです。
長寿で元気な沖縄の人は、滋養たっぷりな野菜中心の食事のお陰だそうです。
大将は「食は文化」と何度も繰り返していました。うむ~と含蓄のある話でした。
ワールドクルーズでの、寿司ネタや調達についての話なども聞かせて頂きました。

にっぽん丸の思い出 ② 食事

にっぽん丸のお楽しみbest10のその2はお食事です。
1日目のディナーの洋食のコース料理です。
山口県産トマトを使ったジュレ仕立ての冷たい前菜です。
トマトの前菜

お魚、お肉、サラダ、デザートと続きます。お肉が特に美味しかったです。
付け合せやサラダはビーツや白いんげんなど、珍しく、そして美味しかったです。
お肉

にっぽん丸の思い出① ゴディバ

にっぽん丸でのお楽しみbest10のトップはゴディバのショコリキサーです。
best10といっても、どの出来事も楽しく比較できないので、ほぼ時系列で報告します。
では乗船後すぐに向かったショコリキサーから・・・
名物ハンバーガーとゴディバ

なんと、ゴディバの”ダークチョコレート・デカンタス”を好きなだけ食べられるんです。
乗船してまず向かったのは、ショコリキサー・・・乗船中、何度も頂きました。
後で調べたら、”ダークチョコレート・デカンタス”は320キロカロリーもあるそうです。
高カロリーとわかっていても、何度も、何度も頂いちゃいました。ご馳走様でした。

早い夏休み にっぽん丸

6/22~24 ちょっと早い夏休みをしてきました。
下関~隠岐(島根)~金沢 にっぽん丸クルーズです。
下関出港

6/23 隠岐(島根)に初めて乗るテンダーボートで上陸です。
島根 隠岐

にっぽん丸のフロントデスクには、噂の”クルポン”君が勤務中でした。
にっぽん丸クルボン

楽しいクルーズも終了・・・
金沢からサンダーバードと新幹線を乗り継ぎ帰途につきました。
JR金沢

6月のタイ料理

6月21日(日)梅雨の晴れ間の晴天。
今年の夏はイエローカレー(ゲーン・ガリー)です。
イエローカレー

試食中をパチリ!
ジャスミンライス+えびせん、フライドオニオンとピーナッツ、パクチーをトッピング。
仕上げにバター、コリアンダーパウダー、クミンパウダーで味を整えます。
どんどん美味しくなっていく味の変化を、味見の係りの方々はびっくりしてました。
爽やかで辛い、でもクリーミーでマイルドなカレーになりました。大変良くできました。
今日のその他のメニューは、
*フライドエッグ(茹で卵を揚げて、スイートチリソースで)
*ライスペーパーの揚げ春巻を2種類(パリッ、モチッ!の新食感の美味しさ)
*柑橘の和え物(グレープフルーツをナンプラーで和えた不思議な美味しさ)
*焼きナスの和え物(2種類のソースで)
*生春巻(みんなで巻き巻きしました)
デザートはルバーブ(食用大黄)のジャムを作り、クワークチーズに添えました。
クワークチーズは水切りヨーグルトで代用しました。良い加減の硬さにできました。

次回は8/30(日)です。
タイの朝ごはん、目覚めのご飯をします。
胃腸に優しいお粥やサンドウィッチなど、朝の体が喜ぶ簡単ごはんです。
お楽しみに。

メロン報告

6月19日のメロン(コロタン)こんなに大きくなりました。
活きよい良く、カラス除けのネットからはみ出てしまっています。
カラスにつつかれたり、イタズラ除けにネットで吊るしています。
DSC00892.jpg

6月18日 23時45分・・・
早い夏休み、にっぽん丸の広島⇔上五島クルーズを楽しみにしていましたが、
都合でキャンセルになったので、関門海峡を渡るその姿を見に行ってきました。
いつものお見送りとは違って、気合が入り、懐中電灯を新調して見送りました。
6月18日五島行日本丸

相変わらず乗り物好きな毎日

6月1日 JR下関駅ホームにて
京都へ向かうトワイライト・エクスプレスをお見送り
 6月1日トワイライトエクスプレス下関出発

6月7日夜 にっぽん丸をお見送り
6月7日日本丸

6月12日夜 またまた、にっぽん丸をお見送り
6月12日日本丸

写真の関門橋の橋げた、左の”H”の表示は”大きな船が来ます”です。
6月7日日本丸2

畑のほうは、しっかり酵素をまいているので、ぐんぐん成長中です。
6月 畑
リンク
プロフィール

はっち

Author:はっち
料理好きな鍼灸師
”はっち”です
心に残る出来事の記録です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR