fc2ブログ

スタ子の友達

今日はスタ子の小さな友達が遊びに来てくれました。
DSC03012.jpg

最近、スタ子はよく”ワォワォ”と家の壁越しに誰かとおしゃべりしています。
どうやら、お相手はこの坊で、坊やのママから、”スタちゃんが暑いよ~” 
と言ってるなどの、スタ子と坊やとの会話を教えてもらました。
まだ小さい時は、ミラクルで素敵な能力を持っているのね。
またスタ子が何を思っていいるか教えてね。


スポンサーサイト



雨のない梅雨のおかげ

昨日のお昼過ぎから雨が降り始めました。久しぶりに聞く雨の音です。
せっかくなので、雨にあう前に初取りスイカを早めに収穫しました。
今年は雨の無い梅雨のおかげで、サイズ、甘さ、共に”優”でした。
DSC03009.jpg

計量してみると、8.2キロありました。
DSC03010.jpg

冷蔵庫の棚を外し横向きにして冷やしました。
棚が”メキッ!”と壊れそう・・・ドキドキ・・・
DSC03013.jpg

週末は社会見学で大忙し

我が家の家庭菜園は古墳群に囲まれています。
畑を耕すと土器らしき破片がたくさん出てきます。
18日は、畑から徒歩3分の古墳で見学会がありました。
DSC02931.jpg

この遺跡は古く、旧石器時代の1万2千年前だそうです。
これらの土器は副葬品だったようです。

市の調査員の方がとても解りやすく説明をしてくれまた。
こちらから出土したそうですが、盗掘の後だったそうです。
DSC02933.jpg

夕方はトワイライトエクスプレス瑞風を近所の高架から見学。
ようこそ!下関へ!
DSC02935.jpg

次の日は下関駅から山陰をまわり大阪へ、行ってらっしゃ~い!
DSC03005.jpg

クダモノトケソウ(果物時計草)

パッションフルーツの栽培を始めて3度目、初めて花が咲きました。
時計草

パッションフルーツは時計草の仲間で、一日だけ開花する花です。
日本には受粉を助けてくれる虫がいないので、筆を使って受粉します。
9月には甘酸っぱい南国フルーツが食べられると思います。目標30個!
この写真のパッションフルーツは、畑の師匠から今年の2月にもらったものです。
DSC02509.jpg

リンク
プロフィール

はっち

Author:はっち
料理好きな鍼灸師
”はっち”です
心に残る出来事の記録です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR