fc2ブログ

長府花時間

3月7日土曜日の午後、素敵な時間を過ごしてきました。
下関私立美術館で開催中(2/7~3/29)
イングリッシュ・ガーデン~英国に集う花々~
特別イベントが城下町・長府の蛍遊苑(長府製作所記念館)でありました。
 ****イングリッシュ・ガーデン風アレンジと紅茶で愉しむ春時間***
    第一部:永田敬子先生 お花のアレンジ 
    第二部:江島智子先生 紅茶のお話と英国風ティータイム

講師の先生とはご縁があり参加させて頂きました。

まずは”お庭の自然をリビングに”がテーマのアレンジです。
DSC00488.jpg

材料はよくあるお庭の植物(ツワの葉、ミント、スプリングゲーリー、アイビー)とバラです。
DSC00486.jpg

ワイヤーメッシュにミスカンサスを絡めた器を作り、お花をアレンジしていきます。
DSC00487.jpg

そして休憩を挟みアフターヌーン・ティーを頂きました。
DSC00501.jpg

江島先生に紅茶を入れて頂きました。
DSC00496.jpg

かつてのイギリスの食習慣は、朝食と夕食の2食だったそうです。
お昼下がり小腹がすいた頃、ご婦人達が気の合う仲間と楽しいおしゃべりをしながら、
ティーテーブルで頂いたお茶が”アフターヌーン・ティー”という習慣になったそうです。
低く狭いティーテーブルに軽食が乗るように、2~3段のトレイスタンドが使われます。
サンドウィッチ、スコーン、焼き菓子、チョコレートは気軽に指でつまんで頂きます。
この日用意されたお菓子は、サーモンサンド、クリームチーズサンド、スコーン、
バナナケーキ、マカロン、チョコレート。
紅茶は、キームン、ダージリン、ラプサンスーチョンでした。
始めて頂くマリアージュフレールのパンチの効いた”ラプサンスーチョン”。
和名で「正山小種」、スモーキーフレーバーで大人の香と味・・・衝撃的でした。
蛍遊苑には長府製作所の歴史館の他、素敵なお庭とティールームがあります。
愉しいひと時をありがとうございました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

リンク
プロフィール

はっち

Author:はっち
料理好きな鍼灸師
”はっち”です
心に残る出来事の記録です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR